Item |
 |
鉋  |
 |
鑿  |
 |
玄能 |
 |
組鑿 |
 |
鋸 |
 |
特殊鉋 |
 |
小刀
白引 |
 |
彫刻刀 |
 |
新田巣板
原石  |
 |
釘〆  |
 |
チョーナ  |
 |
鉞・斧 |
 |
人造砥石
金盤 |
 |
柄 |
 |
木彫ヤスリ
|
 |
押え |
 |
豆道楽 |
 |
小物 |
 |
鉋台
|
 |
毛引 |
 |
槍鉋 |
 |
鑢  |
 |
釘袋 |
 |
シルバ |
 |
佐治  |
 |
焼印 |
 |
特殊鑿  |
 |
接着剤 |
 |
スコープ |
越後三条 田斎作
鑿 |
 |
お宝Gallery |
 
今では入手出来ないお宝が色々・・・
本物を是非ご覧ください |
石堂鉋コーナー |
時空・久遠など今ではなかなか入手できない鉋もじっくりご覧ください

|
削ろう会情報 |
2017.10
削ろう会蔵王大会
女子の部2位

|
鋼色々7種類 |
東郷レイ号から犬首まで希少価値の高い鋼を取り揃えました
 |
日立フェアーin削ろう会 |
7.22,23の2日間
ミニ削ろう会を開催
来場者にとても好評でした
 |
新店舗紹介 |
新店舗紹介
鉋・砥石から電動工具
色々な商品を取り揃えております
 |
播州三木 錦 清水作
木目捻り鑿
|
 |
穴屋の入る鑿巻きがないから作りました
地元岡山「倉敷帆布」の鑿巻き
ご要望の多かった鋸巻もつくりました
錆びる心配のない帆布製
Japan's old blacksmith technique
Please experience genuine cutting knife by all means
Your job will change
Can ship overseas
paypal settiement is possible
越後与板 舟弘作
煌春鉋 |
 |
☆社長のブログ☆
播州三木 宮脇 正孝作
正繁鑿
|
 |
播州 圭三郎作
圭三郎鉋 |
 |
■ ご注文方法 ■
FAXまたはメールでご注文をお受けいたします。
FAX注文用紙でご注文ください。大変お手数をおかけ
しますが注文用紙をプリントアウトしてご利用ください。
■ 返品・不良品 ■
商品到着後3日間以内に事前連絡ください。
【お客様へのお願い】
遠方よりお越しのお客様は、大まかで結構ですので到着時間を事前にお知らせください。
店頭にいることが少ないので、お客様にキメ細やかなサービスが出来かねることがございますので宜しくお願 いたします。
また、日・祝日でも事前にご連絡いただければ対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
お問合せ
e-kanamonoya.jp 有限会社市川金物
info@e-kanamonoya.jp
岡山市北区東古松2−9−8
TEL(086)224−8077
FAX(086)224−8072
メール、FAXは24時間受付
|
平日 7:00〜20:00 営業
土曜日 7:00〜18:00 営業
毎月第2日曜日 10:00〜17:00 営業
小鉋
も作・舟弘など |
 |
包丁
包丁の研ぎ方がわかります |
 |
播州三木 五百蔵
鑿

|
播州三木 小山市作
「天山龍」 |
 |
越後三条 渡辺 清栄作
清久鑿
|
 |
 |
創業五十三年
当サイトの画像を無断で使用することは固く禁じます。
日本のすばらしい木造建築は伝統的な大工道具 鑿・鉋・玄翁・鋸がなけれ造ることができません
その日本古来の優れた道具は後世伝えていかなければなりません
当店は道具を通して「匠の技と心」をみなさまにお届けできるよう、厳選した道具をご提供しています
越後三条 道心斎作
正行玄能
|
 |
越後三条 浩樹作
玄翁
|
 |
■ お支払方法 ■
クロネコヤマトWEBコレクトサービス(代金引換)
クロネコ@ペイメント (各種クレジット)

銀行振込
以上の中よりご希望の方法をお選びください
■ 配達方法 ■
ヤマト宅急便 時間指定
EXPACK500
播州三木 高橋特殊鑿
カネタケ鑿
|
 |
越後三条 道心斎 正行作
鉋 |
 |
 |